nuclear energy politics

原発事故はなぜくりかえすのか (岩波新書)

原発事故はなぜくりかえすのか (岩波新書)

議論なし、批判なし、思想なしの原子力業界の態度。
技術者としては本来こうあるべきというところが有るはずだが、それを検討し、議論していこうという積極的な議論の姿勢がない。
その背景には、中曽根の主導で始まった原子力政策は、いわば半信半疑のまま続けてきたものであり、責任の所在が明確でなく、それゆえに自身の問題として切実に考えていないところがある。そのため、技術者はかくあるべしという理想を語ることなく、ひたすら技術の鍛錬に励んでいるという現状である。
ようするに、議論の場がなく、トップダウンで物事を決めていく封建的な業界にあって、改ざんや隠ぺいが社会問題として大きくクローズアップされてしまうのだということ。
個人的には、原子力に関して夢を持っていない人たちに対して、トップダウンで決めたことを改ざんしてしまう気持ちは分かる。自分がやりたくてやっているわけでもないのに、ミスをして、それを罰せられるときの気持ちはつらい。だとすれば、リスクの高い、社会的なリスクであるが、そのようなシステム自体に構造的な問題があるのではないか。エネルギーに関するリスクを分散させるには、太陽光などの自律分散型システムの普及が早急に必要である。