2010-01-01から1年間の記事一覧

museum of doraemon

http://www.city.kawasaki.jp/20/fmuseum/kihonkousou.pdf向ヶ丘遊園地の跡地は不二子F不二雄ミュージアムになるらしい。 上はミュージアム構想。 遊園地の時より来場者数増えそうだな。ドラえもんはこれからも不動の人気だろうし。

game, gadget

Project Natalというマイクロソフトが発表したモーションキャプチャーのゲームがあるらしい。XBOXでやるゲームにつけるらしいが、Wiiの2番煎じではある。Wiiのリモコンを全く使わないようなものだ。ただ、この技術がもっとも緻密化すれば、なにかすごいこと…

amateur's business

素人による商売の方が大胆な発想ができる可能性があるという糸井氏の視点。鋭い。大企業でも「素人的な発想」を取り入れることで新しいマーケティングに挑戦していくことができないか。糸井氏 * そうすると、おいしいパンがつくりたいと思って、方法や材料…

connect the dots, love and loss, death

スティーブジョブズのスタンフォードの卒業式スピーチの講演がネット上に公開されている。彼が重要だと考えることのまず1つ目が「点をつなぐ」こと。彼は金銭的な事情から大学を途中で中退したが、中退した後にこっそり受けていたカリグラフィーの授業が、ア…

Is cooperation stock holder's?

公開会社法の話が経済学者の中で問題にされている。 ◆ 民主党藤末議員「本日、日経新聞の一面に載っていたように、公開会社法の本格議論が進んでいます。私も、民主党のプロジェクトチーム事務局でポストいただき参加しております。思い入れのある施策ですポ…

next innovator

freescale semiconductor社のネットブックの試作品。 これが200ドルか。ネットブックの市場がどんなものなのか詳しくないけど、これがほんとに2,3万円で、充電一回で1日持つなら、もはやコンポもテレビもいらなくなるのかもしれない。これ一台で、しかも…

prisonar's dilemma

「囚人のジレンマ」について考えた。 何か問題があるんじゃないか、何か状況がもっと良くなるはずじゃないか、そのように感じられるときは、状況が「囚人のジレンマ」に陥っている可能性がある。囚人のジレンマは周知の通り、互いに協調するれば刑期が短くな…

departures of house

解体業者は住宅の「おくり人」になることはできないかとふと考えた。 住宅は人と30年近くも関わるものだから、ペットやランドセルと同様に愛着が沸く。それが生物であれば、亡くなる時に祟りを恐れる感情からか、あるいはこれまでの感謝の気持ちからか、人々…